Contents
現在の日本は超ストレス大国
社会的立場、家庭の事情、経済的な問題、人間関係など…
様々なストレスが溢れるこの世の中で、適切なストレスケアができていますか?
ストレスはいきなり溜まるものではなく、徐々に蓄積していきます。
本人は気づいていない場合や、ジワジワとダメージを与えている可能性も。
以下のような方法でストレスを発散していませんか?
- 衝動買い
- アダルトコンテンツ
- 暴飲暴食
- 八つ当たり etc…
これらはストレス発散に有効ですが、以下のようなリスクが伴います。
- 金銭面で困る
- 刺激に依存する
- 不健康になる
- 信用を失う etc…
本記事では、投稿者が実際に検証し効果の感じられたものをご紹介。
無料〜¥1,000以内で厳選しました。
それでは、参りましょう。
ストレス発散方法① 公園で日光浴 (¥ 0)

公園での日光浴がオススメな理由は、その効果の大きさとアクセスの良さです。
都会でも公園は比較的見つけやすいのではないでしょうか。
公園での日光浴をオススメする理由は主に3つあります。
① 屋外に出ることで開放的なマインドになる
1日中朝から夜までゴロゴロした日を想像してください。
どこか不完全な、やりきれない感情になるかと思います。
実際、屋内にずっと閉じ込められているとストレスが溜まりやすいです。
犬は散歩に行くし、ハムスターはとっとこ走ります。
これらは限られた空間に閉じ込められていることによるストレス対策とされています。
人間も犬やハムスターと同様に、「動物」であることに変わりありません。
外へ出かけることが望ましいです。公園は、人混みや車通りの心配がなくゆっくりできます。
② 日光を浴びることで幸福ホルモンが分泌される
日光を浴びることにより、セロトニンやビタミンD といったものが体内で分泌されるといわれています。これらは体内で生成され、免疫機能の向上やリラックス効果をもたらすとされています。うつ病予防や健康管理に役立つ可能性から、幸福ホルモンと呼ばれています。
より効果を高めるためには直接外に出ることが良いとされています。
③ 都会でも自然に触れることができる
緑色は目に良いとされています。
また自然には、精神的にも安らぎをもたらす効果も期待されています。
オフィスや店舗に、観葉植物を置くことを採用する企業も増えています。
自然や植物を身近に感じることは、心身ともに効果が期待できると言えるでしょう。
公園では樹木や草原、菜園のお花など、手軽に自然を感じることができます。
近くにベンチがあれば、腰をかけてみてください。
そして、そよ風や草木の匂いに癒されてみてはいかがでしょう。
深呼吸や軽いストレッチも取り入れることで、リラックス効果がより一層高まることでしょう!
ストレス発散方法② サウナで汗をかく(¥600〜¥1,000)

サウナは近年、世代・性別を問わず人気を誇っています。
趣味としてはもちろん、汗をかくことによるデトックス効果や、ストレス解消効果も期待できるため男女問わず人気となっているのでしょう。
大量の汗をかくというポイントで言えば、スポーツや運動と共通しているので
爽快感や達成感を感じられるのも魅力的なポイントの1つです。
私が普段、取り入れているサウナでのストレス解消方法をご紹介しますね!
- 全身を石鹸で洗い清潔にする。(毛穴が浄化され汗をかきやすくする)
- サウナに入る
- 水風呂に入る
- 露天風呂のベンチで外気浴
熱いサウナと冷たい水風呂を交互に繰り返すことで、自律神経に働き深いリラックス効果を期待できます。さらに屋外の新鮮な空気に触れながら、長く深い呼吸を取り入れることで頭がクリアになりストレス解消効果を感じることができますので、ぜひお試しください!
こちら、入浴料とジュース代を合わせて¥600〜¥1,000で可能です!
ストレス解消方法③ 散歩 (¥0)

散歩は、短時間で適度な疲労感とリフレッシュ感があります。
スマートフォンは家に置いておいて、町に出かけましょう。
普段は見なかった街並みや、野に咲く草花を見ているだけでデジタルデトックスにもなります。
一定のテンポで歩くことで、幸福ホルモンであるセロトニンの分泌も期待できることから、デスクワーク中心の方や運動が不足気味の方にもおすすめです。
想像以上に効果は大きく、筆者は毎朝10分間の散歩を心がけています。
こちらは歩くだけなので¥0です。
ストレス解消方法④ 筋トレ (¥0〜¥8,000)

筋トレは重たいものを持ち上げる運動なので、高負荷で行うことができます。
日常生活ではしない動作や、瞬間的に力を発揮するため息が上がります。
外見の変化や健康維持に役立ち、何より疲労感と達成感が爽快です!
最近は月額3000円以下で入会できる質の高い格安ジムも増えてきましたし、より確かな質をお求めであれば月額7000〜8000円で利用できるエニタイムフィットネスなども
おすすめです。もちろん、在宅での自重トレーニングでも問題ありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したストレス発散方法は、
本当に効果を実感できたもので、コストも低く抑えることができる方法をご紹介しました。
コスト(お金)をかける = 効果がある わけではありません。
本記事が皆様のストレス解消における一助となれば幸いです。
ご精読、ありがとうございました。
コメントを残す