【@大阪ストレッチサロン】筋トレで取れない疲労はストレッチがおすすめな理由

この記事はアフィリエイト広告を掲載しております

記事を書いた人

・大手スポーツジムスタッフ
・理学療法士免許所有
・肩凝りのある24歳

結論:筋トレで取れない疲労はストレッチがおすすめ


肩凝り、腰痛、全身の疲労。。
デスクワーク中心の方、立ち仕事の方に多い悩みではないでしょうか。
頑固な疲れはつらいものです。

実際、肩凝りや腰痛には姿勢不良が大きく関係しています。
そしてそれは鍛えるだけでは改善しない可能性があります。

「肩凝り解消や姿勢改善=筋トレ、ジム」
間違いではありませんが、「ストレッチ」の選択肢を今回ご提案いたします。

なぜ疲労に「ストレッチ」がおすすめなのか


例えば、

肩が凝る原因の1つに、巻き肩などの姿勢不良が挙げられます。

姿勢の影響から筋肉に過剰に負荷がかかると

筋の柔軟性がなくなっていたり、身体が硬くなっている場合があります。
すると、筋肉も硬くこわばっている傾向があります

そういった余計な力を抜くためにも、ストレッチが有効と考えます。

ストレッチと筋トレ 疲労に対する違いは?


筋トレは、筋肉が縮まる方向に強い力を出す運動です。
そのため、筋肉が短くなる方向に縮まることになります。
対して、ストレッチは筋肉が伸ばされるものです。

筋肉が縮むこと、伸ばすことは真逆なので
筋トレで改善しない疲労はストレッチで改善する可能性があります。

疲労から解放されるメリット

疲労から解放されるメリットをまとめました。

・つらい疲れからの解放感を味わえる
・身体の軽さを実感できる
・メンタルや体の不調が改善する
・毎日を忙しく美しく過ごすことが
できる

日頃から疲労をケアする、溜まる前にケアすることで日常の質が変わってきます。

PR:疲労のケアはストレッチサロンがおすすめ


今回、PRさせていただくのはこちら!


究極の疲労回復【リフレッシュストレッチサロン レクサーストレッチ】
▲▲まずは体験コースがおすすめ!WEB申し込みはこちらから▲▲

こちらのサロン、大阪府で展開されております。

○PSTA(一般社団法人プロスポーツトレーナー協会)認定
○ウェア上下が無料で貸し出しなので手ぶらで行ける

などの特徴があります。そのため、
専門知識のあるトレーナーの施術を受けることができます。

また通常、ストレッチと言えばまず身体を伸ばすことが多いのですが
こちらのサロン、

ストレッチ前に運動状態を作り、疲労の代謝・リラックス状態で施術を行う

など、こだわりを持って施術をされています。

疲労回復のストレッチをプロに任せるメリット

ストレッチはプロに任せるべきです。理由はいくつかあって

①.身体の構造を熟知した認定トレーナーによる安全な施術
②.関節の動きや筋肉の方向など、実はストレッチは簡単では無い
③.肩まわりや腰のストレッチを1人ですることは、構造上難しい
④.他人にストレッチをしてもらえる為、力まずリラックスした状態で行える
⑤.そもそもストレッチの継続はハードルが高い

などが挙げられます。

時間を作ってまでサロンに通う価値は想像以上にあります。

まとめ


いかがでしたでしょうか?

筋トレとストレッチの違いから、おすすめのサロンまでご紹介いたしました。
皆様のQOL向上、疲労回復にストレッチの選択肢はいかがでしょうか!

そして確かな効果を感じるには、サロンの利用がおすすめです♪

Kのライフアップブログでは、人生の質が向上する記事を他にも掲載中です。
ご精読ありがとうございました。

アーカイブ